【 福 島 の 風 光 】
 郷里である伊達市(旧伊達町)を中心に、風光明媚な福島を紹介します。
伊達市は福島県中通り、県北に位置し、海に山に車で一時間程のロケーション。
吾妻連峰、相馬、会津、宮城県南部、山形県南部が行動範囲。
訪れた地域の食や伝統文化、郷土史にも触れられたらと思います。

2013年11月9日土曜日

【第三十七回】伊達・箱崎 愛宕山から高子沼



 2010年5月28日。

 郵便局に行くついでに、高子沼まで歩いてみることにした。
 旧伊達町の郵便局は、かつては国道399号線を挟んだ伊達駐在所の斜向かいにあったが、国道4号線沿いに移った。
 郵便物を預け、4号線と399号線が交わる交差点の地下道を潜って、反対側に出た。
 そして399号線を東へ、保原方面に向かって歩いた。



 大きな地図で見る


 すぐに左手(北側)にヨークベニマルの敷地が現れる。

 ヨークベニマル伊達店
 http://www.yorkbeni.co.jp/store/fukusima/date.html

 右手(南側)に畑を挟んで、高架橋のようなものが見えるのは、路面電車の軌道線跡。
 長岡と呼ばれる旧伊達町の中心街から、国道4号線の上を越え、緩やかに坂を下る。
 この軌道跡を歩いて、伊達中学校に通った。
 http://goo.gl/maps/5mBgp

 福島交通軌道線(1961年)
 http://6.fan-site.net/~haasan55/FukushimaKidou.htm


 ヨークベニマル伊達店への入り口から東へ。
 バイク屋の横を過ぎ、左に伊達市役所伊達総合支所(旧伊達町役場)を見る手前で、横断歩道を渡り、旧伊達橋側へ出る。
 片側半分を路面電車が走っていた、歩行者と自転車専用橋。
 http://goo.gl/maps/Ghmsf

 旧伊達橋については第三回にも記してある。

 【第三回】伊達・阿武隈川の白鳥
 http://onotoshiaki.blogspot.jp/2013/10/blog-post_24.html


 阿武隈川を渡り、橋の反対側に出た。
 http://goo.gl/maps/7808n

 旧伊達町は、阿武隈川より西が伊達(長岡)地区、東が国道399号線を堺に北を伏黒地区、南を箱崎地区と呼ぶ。
 昔はそれぞれが独立した村であった。


 このまま軌道線跡の道を東へ行こう。

 しばらく歩くと国道399号線と再び合流する。
 その北側にあるのが、伊達市立伊達中学校。
 母校である。

 伊達市立伊達中学校
 http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0720037


 私が通学していた頃は、木造2階建ての校舎が北へ向かって平行に三棟並んでいたが、1995年(平成7)に改築された。
 新しい校舎になってから、敷地に入ったことはない。
 体育館もプールも位置が変わり、かつての面影はない。
 たまに国道399号線を車で走る時に眺めると、校庭南側の桜並木は残っているようだった…。

 なおも東に歩くと、セブン−イレブン伊達箱崎店が見えてくる。
 その手前を右折して道なりに行くと、愛宕山へと通じるはずだ。



 大きな地図で見る




 箱崎地区の路地を歩く。
 懐かしい…。




 JAみらい伊達サービスセンター。
 この付近はどうなっていたか、記憶がない。




 箱崎農村環境改善センターにある二宮尊徳像。

 この地には木造の箱崎小学校があった。
 薄暗い教室(?)で卓球をすることができ、何度か遊んだ。

 箱崎小学校は、1874年(明治7)に福厳寺に開かれた。
 幾度かの変遷の後、1969年(昭和44)伏黒小学校と箱崎小学校が合わさって東小学校となったが、まだ分かれて授業をしていた。
 名実ともに統合されたのは、1971年(昭和46)伏黒地区に東小学校の校舎(鉄筋コンクリート3階建)と体育館ができてからだ。

 伊達市立伊達東小学校
 http://www3.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=0710089


 時を同じくして、福島、伊達、保原、梁川、掛田地区を走っていた福島交通軌道線が廃線となった。

 わたしたちの伊達町-064/068page
 http://is2.sss.fukushima-u.ac.jp/fks-db//txt/10005.101.date/html/00064.html


 1988年(昭和56)役目を終えた旧箱崎小学校校舎は建て替えられ、農村環境改善センターになった。
 バレーボールコート一面ほどのホールもでき、伊達中の体育館ではバレー部、バスケットボール部、剣道部、体操部に占領されて肩身が狭かった卓球部員が練習に通っていた。
 今はどんなことに使われているのだろう?


 再び歩き始める…。

 このまま南に下ると福厳寺の前に出る。
 福厳寺には、後に記す「箱崎の獅子舞」が奉納される。

 この寺の東側の山道を登ると、愛宕山の頂上に行き着くと思っていた…。
 http://goo.gl/maps/Uy3Qp

 愛宕山|福島県伊達市観光ポータルサイト「だてめがね」
 http://www.date-shi.jp/124/post-126.html



 大きな地図で見る


 結局、道が違っていたのだが、この時はまだ知らない。




 福厳寺の横から坂道を登る。
 左手には保原の街並み。




 坂の頂上付近。

 道が分かれているが、愛宕山の方角は右だ。
 http://goo.gl/maps/NlvoP

 しかし、どう見ても誰かの農地に入って行くようだった。
 桃畑で作業をする農夫に尋ねると、右に行けば愛宕山には通じるという。
 行ってみるか…。




 畑の中を抜け、たどり着いたのは山神神社であった。
 ※この神社の詳細はわからず。

 愛宕山に行けなさそうではないけれど、鬱蒼とした獣道のような中を歩かねばならない。
 ここまでの途中、スズメバチの羽音を聞いてゾッとした。
 蛇に遭うのもごめんだ。
 農家の犬に吠え立てられる…。

 怖じ気づいて、撤収することにした。
 山の神への畏怖の念に敗れたのだった。


 愛宕神社は、天文7年(1538年)に創建されたといわれており、毎年4月29日には県重要無形民族文化財の「箱崎の獅子舞」を奉納する。
 この獅子舞は460年以上の伝統を誇る。

 愛宕神社例大祭|福島県伊達市観光ポータルサイト「だてめがね」
 http://www.date-shi.jp/cat47/date/post-251.html



 2013.4.29 愛宕神社春季例大祭─箱崎の獅子舞─
 https://www.youtube.com/watch?v=MFS5aIFwK8Q

 五穀豊穣、防火願う 伊達で「箱崎の獅子舞」奉納
 http://www.minyu-net.com/news/news/0430/news7.html


 山神神社より南下し、整地された道路に出た。
 高子沼に行くには、この道を東に下って行けばいい。
 道を間違えるほどの売る覚えでも、大雑把な方向感覚は働いていた。

 愛宕山のどこかに防空壕があったと聞かされた記憶があるが、定かではない。

 今歩いている下辺りを、阿武隈急行のトンネルが通る。
 福島駅から福島盆地北東部を走り、阿武隈渓谷を抜けて宮城県に入り、丸森、角田、そして槻木駅でJR東北本線と接続する第三セクターの鉄道路線である。

 阿武隈急行
 http://www.abukyu.co.jp/


 阿武隈急行には一度も乗ったことがない…。
 開通する前に、阿武隈川に架かる橋の上から釣り糸を垂らしたことはある。
 吸い込み針の投げ釣りで、よく鯉が釣れた。
 大きな鯉は、橋の上から引き揚げられないから岸辺に寄せて、友人に竿を持ってもらって川岸に下りた。



 大きな地図で見る




 いろいろと記憶を巡らせている間に、高子沼が見えてくる。

 高子沼(伊達市)|福島の旅
 http://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=4653

 福島伊達の名勝「高子二十境」 (たかこ にじゅっきょう)
 http://datenokaori.web.fc2.com/sub6.html


 高子沼に隣接して、「高子沼グリーンランド」という遊園地があった。
 大観覧車を擁し、伊達橋の上からもゆっくりと動くのを見ることができた。
 ゴーカードに乗り、友人とレースをしたのも覚えている。

 高子沼グリーンランド
 http://ja.wikipedia.org/wiki/高子沼グリーンランド


 空撮で見ると、施設の名残が微かに浮かぶ。
 http://goo.gl/maps/rqGr9


 松が茂る下に、剥き出しの土が沼に落ち込む景観が記憶にある高子沼には、遊歩道が整備されていた。
 その北側を歩いて、沼の東の端に出た。
 自販機があったので、缶コーヒーで一服。

 ボート遊びができたはずだが、ボートはなかった。
 北側の小山を廻るように、凸凹のアスレチックロードがあり、そこで自転車レースをしたはずだが…。
 沼ではザリガニが捕れたので、その尾を剥き身にして岸辺近くに落とすと、モロッコや小鮒などの小魚が突きに集まり、それを網で一網打尽にするなんて漁もした。
 投げ釣りをしたこともあったが、印象に残る釣果はない。
 そうして途切れ途切れの記憶を遡る…。


 コーヒーを飲み終えたら出発。

 高子沼の東側の道を北上し、阿武隈急行高子駅を右に見て、線路の下を潜る。
 その先に北福島医療センターの案内があるので、そこを目指して道なりに行くと国道399号線に戻る。
 北福島医療センターは、399号線にぶつかる少し手前にある。

 北福島医療センター
 http://www.jinsenkai.or.jp/sisetu-annai/kitahuku/index.html


 歩いてきた道と399号線の角には、JA伊達みらい伊達営農センターがある。
 桃や林檎などの選果場で、中学校の夏休みに数日、アルバイトで桃の出荷用箱の組み立て作業を手伝った。
 おやつ用に桃をもらい、それを冷蔵室で冷やしておく。
 暑さの中、手首に果汁を滴らせながら、冷たい桃を皮ごとかじるのが何よりの楽しみだった。

 JA伊達みらい
 http://www.jadatemirai.or.jp/


 国道399号線を西に歩いた…。




 来る時にも歩いた軌道線跡の道路では、カッコーが鳴いていた。

 旧伊達橋を渡ってすぐ右に折れる。
 阿武隈川の土手上を巡る通称サイクリングロードに足を向け、伊達橋の下を潜った。




 浮上して土手の上を歩く。
 青い構造物は国道339号線の伊達橋。
 写真の枠外右が伊達市役所伊達総合支所(旧伊達町役場)の裏手にあたる。

 ヨークベニマル伊達店が見え、土手を下りた。
 お目当ては白ワイン。
 キンキンに冷やして、こみ上げる思い出とともに…。




0 件のコメント:

コメントを投稿